健康状態をチェック
健康診断は自覚症状が出にくく、気づいた時には重症化するリスクのある生活習慣病などの病気を早期に発見し、病状が軽度なうちに治療に努められるということができます。また、これといった病気がなくても自分の健康状態をしっかり把握することで健康を増進させていくことも可能となります。 健康診断は特定健康診査や企業に勤める全労働者を対象にした一般健康診断、有害とされる業務に従事する労働者を対象にした特殊健康診断など様々な種類があるのですが、当院では以下の健康診断を行っています。
特定健康診査とは
生活習慣病に罹患しやすいとされる40~74歳の世代を対象にしており、主にメタボリックシンドローム※に注力した検査項目となっています。伊勢市が実施している特定健診(伊勢市の国民健康保険加入者が対象)の検査項目は次の通りです。
- 基本検査項目
- 既往症の調査・問診、身体計測(身長・体重・BMI・腹囲)、理学的検査(視診・触診・聴打診)、血圧測定、血液検査(脂質…中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール 肝機能…GOT・GPT・γ-GTP・アルブミン 血糖…空腹時血糖 または HbA1c 腎機能…BUN・血清クレアチニン・eGFR 尿酸 貧血…赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値)、尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)、心電図検査
- 医師が必要と認めた場合に行われる検査
- 眼底検査
- 特定保健指導
-
同健診の結果から日頃の生活習慣を見直すことで数値が改善する可能性があると医師に判断されると特定保健指導の受診が勧められます。リスクに応じて「動機付け支援」「積極的支援」がありますが、いずれも保健師や栄養士が専門スタッフとなって、日頃の食生活や運動の取り入れなどに対するアドバイス等を行っていきます。対象となる方はできるだけ支援を受けられるようにしてください。
- ※メタボリックシンドロームとは
-
内臓脂肪型肥満(お腹の内臓周りに脂肪が過剰に蓄積している)の方で血圧、血糖、脂質の数値がやや高めの状態にある状態にあるとメタボリックシンドローム(通称:メタボ)と診断されます。この場合、何らかの生活習慣病を発症していなくても動脈硬化を促進させ、脳血管障害(脳梗塞、脳出血
等)、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)など重篤な病気を発症するリスクを高くさせます。具体的な診断基準については以下の通りです。
- 【必須条件】
- 腹囲(ウエストサイズ)を計測し、男性85cm以上、女性90cm以上の方については、メタボが疑われるので診断をつけるためのさらなる検査(採血、血圧測定)が行われます。
- 【以下の3項目のうち、2項目以上該当するとメタボと判定】
-
- 血糖
- 空腹時血糖が110mg/dL以上
- 血圧
- 収縮期血圧(最高血圧)130mmHg以上、または拡張期血圧(最低血圧)が85 mmHg以上
- 脂質
- トリグリセライド(中性脂肪)の数値が150mg/dL以上、またはHDLコレステロールが40mg/dL未満